人気ブログランキング | 話題のタグを見る

花 糸

hanaito.exblog.jp
ブログトップ

フェルトのおままごとセット

12月に生まれたKちゃんは、女の子です。
まだねんねの毎日ですが、ご機嫌な時は「あー。」とか「うー。」とか発声練習をして、ママに遊んで欲しいと要求するそうです。

女の子だったら、お人形遊びやおままごと遊びが大好きなはずです。
おしゃべりが始まって、いっぱいごっこ遊びができるようになった日のために、フェルトのごっこ遊び用おもちゃを作ることにしました。

「フェルトのおもちゃとおままごと」、や「子どもよろこぶフェルトのごっこあそびとおままごと」を参考にしました。
フェルトのおままごとセット_d0043627_14505720.jpg

フェルトは、その昔、エプロンシアターを作った時の残りが段ボール箱どっさりはいっていました。
それに、Oさんからの頂き物もあります。
フェルトのおままごとセット_d0043627_14520997.jpg
白色などは、古くてちょっと汚れ感も有りますが、遊べば自然に汚れもつくから、気にしない気にしない・・でとりあえず作り始めてみました。



「お弁当セット」

暖かくなってきて、お花の季節となりました。
お花見やピクニックには、可愛いお弁当がピッタリです。
お弁当には、何がはいっているかな?好きなものを詰めて出かけましょう!

① おにぎり

三角おにぎりを作って
フェルトのおままごとセット_d0043627_14531339.jpg

おにぎりの具は?
フェルトのおままごとセット_d0043627_14533841.jpg



好きな物を選んで詰めます
フェルトのおままごとセット_d0043627_14540359.jpg


そして海苔を巻いてできあがり
フェルトのおままごとセット_d0043627_14542807.jpg

② おかずは・・・・

〇エビフライ 〇肉団子  〇コロッケ(半分に切って) 
フェルトのおままごとセット_d0043627_14550657.jpg

〇卵焼(ふんわり厚焼と渦巻)〇ゆで卵
フェルトのおままごとセット_d0043627_14575442.jpg


〇ハンバーグ(チーズのせとケチャップのせ)  〇たこさんウインナー
フェルトのおままごとセット_d0043627_14581463.jpg


野菜は何?・・・

〇レタス 〇ブロッコリー 〇ニンジン 〇枝豆 〇ミニトマト 
フェルトのおままごとセット_d0043627_14585697.jpg


フェルトのおままごとセット_d0043627_14592199.jpg



③お弁当箱はクッキーの空き缶
フェルトのおままごとセット_d0043627_14594834.jpg


好きなものを詰めます。
フェルトのおままごとセット_d0043627_15001858.jpg

美味しそうなお弁当が出来上がりました。
フェルトのおままごとセット_d0043627_15004884.jpg


お弁当袋も作りました。
フェルトのおままごとセット_d0043627_15014791.jpg


お弁当袋にお弁当を入れて
フェルトのおままごとセット_d0043627_15021522.jpg

さあ、ピクニックに出かけよう!!
フェルトのおままごとセット_d0043627_15023905.jpg
桜が満開。 お花見もいいね!
フェルトのおままごとセット_d0043627_15034615.jpg

# by hanaitoh | 2023-03-20 15:09 | 雑貨 | Comments(0)

ぺったんこポーチ

マチのないぺったんこのポーチを作ってほしいとAさんから頼まれました。
今使っているものが、大部へたってきたから新しくしたいとのことです。
サイズは20㎝のファスナーで、15㎝丈。

以前にもポーチは幾つか作っていますが、表布にファスナーをつけて、中袋をファスナーにまつり付ける方法で作っていました。

今回は、斉藤謠子さんのバック作りの本に、ファスナー付けをミシンで表裏袋を同時に付けてしまう方法が載っていたので挑戦してみました。
ミシンで付けるのでまつりつけるよりは、随分と時短になりました。
そのためか、いつもより沢山作ってしまいました。
全部20㎝×15㎝のサイズです。

① 上下2部 (上部10㎝丈 下部5㎝丈)

Ⓐグレーグリーンのチェック 刺しゅうをプラス
ぺったんこポーチ_d0043627_09513835.jpg
ぺったんこポーチ_d0043627_09520043.jpg


Ⓑブルー花柄 刺しゅうをプラス
ぺったんこポーチ_d0043627_09522998.jpg
ぺったんこポーチ_d0043627_09525946.jpg


Ⓒ赤プリント柄
ぺったんこポーチ_d0043627_09535942.jpg


Ⓓ黒花柄
ぺったんこポーチ_d0043627_09542809.jpg

ぺったんこポーチ_d0043627_09545622.jpg



② 上下2部 (上部 2:1に2分割 上部10㎝丈 下部5㎝丈

Ⓐピンク系
ぺったんこポーチ_d0043627_09555271.jpg


Ⓑからし色系
ぺったんこポーチ_d0043627_09562632.jpg

ぺったんこポーチ_d0043627_09565445.jpg


③ 上下2部 (上部3分割 上部9㎝丈 下部6㎝丈)

Ⓐグリーン系 レースプラス
ぺったんこポーチ_d0043627_09581120.jpg


Ⓑ茶系 レースプラス
ぺったんこポーチ_d0043627_09585577.jpg
Ⓒ紫系
ぺったんこポーチ_d0043627_09594004.jpg

ぺったんこポーチ_d0043627_10001538.jpg


④上下2部 上部4分割 (上部9㎝丈 下部6㎝丈)

Ⓐピンク花柄
ぺったんこポーチ_d0043627_10010461.jpg


Ⓑ黄色 洋風模様柄
ぺったんこポーチ_d0043627_10015690.jpg


Ⓒ紺 チェック柄
ぺったんこポーチ_d0043627_10023079.jpg

ぺったんこポーチ_d0043627_10025861.jpg

手持ちのファスナーを全部使い切ったので、12個もできてしまいました。
ぺったんこポーチ_d0043627_10032432.jpg



3月の我が家の庭

球根たちの芽が賑やかに出現(撮影3月8日)

● 水仙とスノーフレーク
ぺったんこポーチ_d0043627_10060957.jpg

● チューリップとクロッカス
ぺったんこポーチ_d0043627_10063770.jpg


● ハナニラとムスカリ
ぺったんこポーチ_d0043627_10071436.jpg

● ヒヤシンス
ぺったんこポーチ_d0043627_10081148.jpg

これからは順番に咲いてくれます。
ようやく春がやって来ました。

# by hanaitoh | 2023-03-17 10:11 | ポーチ | Comments(0)

デニム生地のバック

以前デニム生地で刺しゅう付きのバックを作った方から、またデニム生地のバックを作ってほしいと依頼がありました。

以前と全く同じ形では面白みがないと思い、少し形を変化させて、2個作りました。


その1 丸底でダーツをつけてふっくらとさせました。
デニム生地のバック_d0043627_08053115.jpg
    刺しゅうは、花火草の花をイメージして
    肩掛けにも出来る様に持ち手を少し長く

デニム生地のバック_d0043627_08060543.jpg
    後ろにポケット
デニム生地のバック_d0043627_08062853.jpg
マグネット付き
デニム生地のバック_d0043627_08182047.jpg



その2 リボン模様の織りのある生地で
    リボン模様を刺しゅうで、華やかに
デニム生地のバック_d0043627_08074332.jpg
    表にポケット
    バック上部にタック・・その1とは、印象が変わりました。
デニム生地のバック_d0043627_08081176.jpg
    持ち手は長く
デニム生地のバック_d0043627_08084047.jpg
 
   
    マグネット無し

デニム生地のバック_d0043627_08092959.jpg




二つ並べるとほぼ同じ大きさです。


デニム生地のバック_d0043627_08095620.jpg

デニム生地のバック_d0043627_08101407.jpg


3月の花

ヒヤシンス

ようやく花開きました。
芽吹きが早く大きく成長したものから咲き始めています。
デニム生地のバック_d0043627_08120617.jpg

デニム生地のバック_d0043627_08122605.jpg

# by hanaitoh | 2023-03-15 08:24 | バック | Comments(0)

ハンドウォーマー

放課後の児童の指導に当たっている、Iさん。
寒い冬でも外遊びをするので、手袋が必要ですが、携帯を操作するので指の出ている物が欲しいとのことでした。
それで、ハンドウォーマーを作る事になりました。
私は以前から、リストウォーマーをたくさん作ってきたので、中細毛糸がどっさり残っています。
この中細毛糸を使って作ることを考えました。
林ことみさんの「編地を楽しむリストウォーマー」の本の中に、中細毛糸多色使いですべり目生かした模様編みがあったので、参考にさせてもらいまいた。


その1 刺し子模様
針目が一列に並んだ刺し子模様です。

①ブルーグレー(濃い緑 ピンク の編み込み)
ハンドウォーマー_d0043627_09071147.jpg

ハンドウォーマー_d0043627_09072993.jpg

②紫色(ピンク 赤 の編み込み)
ハンドウォーマー_d0043627_09080698.jpg

ハンドウォーマー_d0043627_09082381.jpg



ハンドウォーマー_d0043627_09104510.jpg
編みあがって試着してみました。
丈が短くて指先が出すぎるかな?
大柄なIさんには小さいかもと考えて、その2を編みました。丈を少し長く。


その2 イカット柄
イカット柄とは、インドネシアの織物の柄で、日本的に言うと絣模様だそうです。
編み込む糸の数で同じに編んでも模様が、違ってきます。


① 三色使いで

A (紺 黄 水色 3色の編み込み
ハンドウォーマー_d0043627_09094009.jpg

ハンドウォーマー_d0043627_09101607.jpg


B (黄緑 緑 赤 3色の編み込み)
ハンドウォーマー_d0043627_09124190.jpg

ハンドウォーマー_d0043627_09130399.jpg

ハンドウォーマー_d0043627_09145681.jpg



② 四色使いで

A (エンジ 白 緑 赤茶 4色の編み込み)
ハンドウォーマー_d0043627_09134744.jpg


ハンドウォーマー_d0043627_09141212.jpg



B (薄紫 濃いピンク 薄ピンク 赤茶 4色の編み込み)
ハンドウォーマー_d0043627_09154091.jpg

ハンドウォーマー_d0043627_09160160.jpg

ハンドウォーマー_d0043627_09163258.jpg
① ②は同じ編み方をしていますが、色数が増えると違った模様に見えます。



ハンドウォーマー_d0043627_09170476.jpg
出来上がった頃には、春がそこまで来てしまいましたが、信州は、夕方にはまだまだ冷たい風が吹きます。
お届けすると、明日からでも使いたいとおっしゃっていました。


2月の我が家の庭

松本は、冬、冷え込みはかなり厳しいですが、雪はそれ程降りません。
但し太平洋側に湾岸低気圧が発生すると、上雪(かみゆき)と言って南信中信が大雪になります。



2月10日 一日中雪が降りました

翌朝の我が家の庭には・・・・
ハンドウォーマー_d0043627_09185533.jpg

モンスターが出現しました。
ハンドウォーマー_d0043627_09191944.jpg

ハンドウォーマー_d0043627_09194819.jpg

ハンドウォーマー_d0043627_09200726.jpg


# by hanaitoh | 2023-03-13 09:24 | 編み物 | Comments(0)

おさげの女の子

何年か前におさげのアン人形を2体注文して下さったⅠさんから・・・・

1体をお姉さんにプレゼントしたら、そのお姉さんのお友達が、同じ様なおさげの人形が欲しいと希望されているとのこと。
そこで、おさげの女の子の人形を1体作ることにしました。

①ボディを作って


②髪の毛をつけて

③下着を作って
おさげの女の子_d0043627_17070290.jpg

④洋服を作って(着せ替え用にワンピースとエプロンを2着ずつ)
◎ピンクのワンピース
おさげの女の子_d0043627_17091047.jpg


おさげの女の子_d0043627_17092868.jpg

おさげの女の子_d0043627_17094609.jpg


◎ブルーのワンピース
おさげの女の子_d0043627_17105697.jpg


おさげの女の子_d0043627_17111385.jpg

おさげの女の子_d0043627_17113128.jpg

おさげの女の子_d0043627_17115396.jpg

◎エプロン
おさげの女の子_d0043627_17124406.jpg



⑤髪の毛を整えて(眉を書いて)
◎整える前
おさげの女の子_d0043627_17144280.jpg
◎整えた後
おさげの女の子_d0043627_17155559.jpg


⑥リボンをつけて
おさげの女の子_d0043627_17165718.jpg

⑦洋服を着て写真をパチリ
おさげの女の子_d0043627_17173278.jpg
おさげの女の子_d0043627_17175374.jpg

おさげの女の子_d0043627_17181527.jpg

おさげの女の子_d0043627_17183024.jpg

おさげの女の子_d0043627_17184821.jpg

おさげの女の子_d0043627_17191105.jpg


我が子を養女に出す気分です。
きっと可愛がってもらえると思うよ。
いつまでも元気でね。



# by hanaitoh | 2023-01-21 17:23 | 人形 | Comments(0)